動画制作の内製化を支援します
STUDIO NEXTSTAGE
理想的なムービーを自社で製作しませんか

プロの技術で動画撮影・編集をご指導します。

昨今、ビジネスでの動画活用の必要性が高まっています。

自社で動画制作を行うことを検討している会社も増えてきています。
STUDIO NEXTSTAGEでは、企業様、店舗オーナー様の動画内製化の支援をトータル的に行っております。

動画制作内製化の意義
Q&A
でも、動画内製化は難しくないの?
A.1

初期投資の負担が…

どんなカメラを使えばよいのか、どんなソフトを使えばいいのか、お客様のご予算に合わせて提案いたします。

今はスマホだけでもクオリティーの高い動画が制作出来ます。

 

A.2

動画の活用方法って?

・社内の研修用動画

・自社商品の使い方を説明するHOW TO動画

・自社サービスのPR動画

・セミナー動画

・SNSなど発信用の動画

など、多様です。

A.3

そもそも自社で動画が作れるのか心配

ご安心ください。

企画・構成から撮影、動画制作ソフトの使い方など動画が出来るまで丸ごとサポートします。

また、マーケティング要素を取り入れた商品が『売れる動画』のアドバイスも行います。

Check!
動画制作の内製化を成功させる為には
Point
1

動画制作・運用者を育成する

動画制作を始めるにあたって、撮影や動画の作成・SNSなどにやみくもに発信しても、なかなかいい効果は得られません。
まずは、誰に何を伝えるか、ターゲット層はどのくらいかなどを考え、動画の構成を作成、その後撮影、動画編集、動画の公開などを進んでいきます。
初めは弊社コンサルタントが動画内製化の支援として一緒に進めていきますので、動画制作の経験が全くなくても問題ありません。

Point
2

自社にあった動画制作のルールを作る

動画制作の内製化を進めるには、自社内で制作手順やルールを作成しましょう。
撮影した写真・動画の取り扱い、会社ロゴ、動画制作のスタッフローテーションや制作期間、完成動画のチェック、動画の運用ルールなどをしっかり決めておくことで、より効率的に自社のコンセプトに沿った動画を作ることができます。
弊社では、動画制作のルール作りのアドバイスさせていただきます。

Point
3

動画制作と運用方法を自社のノウハウにする

動画制作内製化の最大のメリットは「自社のノウハウになる」ということです。

自社で動画制作や運用を継続することにより、動画編集のスキル、運用方法のノウハウがどんどん蓄積されて会社の財産になります。
また、そのノウハウを生かして自社事業の更なる活性化につながるようになります。

ヒアリングしてからのお見積もりになります。

ぜひ、お問合せ下さい。

Contact

お問い合わせ

お気軽にお電話でご連絡ください
090-9177-0106 090-9177-0106
10:00~19:00
Access

まずはお電話かメールにてご連絡ください。

概要

運営会社 KENZ PROJECT(浜松モバイル)
併設店舗(ドローンエアベース浜松・STUDIO NEXT STAGE)
住所 静岡県浜松市天竜区山東2694-2
電話番号 090-9177-0106
営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休
最寄り 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅

アクセス

浜松モバイルは格安SIM販売、インフラ料金削減コンサルを行っています。